Ride to enjoy life.

自分に残された時間には限りがある。キモチの悪い4miniの世界とはオサラバして、カッコいいホンモノのモーターサイクルに乗って美味しいモノを喰いに行き人生を楽しむコトに致しました。

2016年8月1日月曜日

#NHKのNHKの連続テレビ小説「半分、青い。」効果で話題沸騰中の五平餅 #究極の五平餅を探せ!!#クチコミサイトに騙されるな!!「ガチンコGo!Hey! 餅!!食べ比べGrand Prix」自腹で五平餅を喰いに行って勝手に「美味しい五平餅ナンバー1」を決めちゃうランキング~♪♪♪ #文句あっか







NHKの連続テレビ小説「半分、青い。」の影響で
最近にわかに五平餅に注目が集まっています。

ニュースなどでも話題になっていたりして
五平餅業界は今降って沸いたブームに騒然としておりますが
ニュースソースに登場するのは毎度「あまから」さん。
でもこのドラマの五平餅を担当しているのは
「あまから」さんでは無いはずです。
「あまから」さんの五平餅は
工場で機械によって一括生産された
フットボール型の三連の団子型です。
ドラマに出てくるのは「わらじ型」の五平餅。
どう見てもベツモノですよね。

なのにナンで「あまから」さんがニュースの先頭に出てくるのでしょうか?
「あまから」さんの五平餅はウチの五平餅ランキングでは現在最高位で34位。
確かに美味しくないワケではないのです。
非常に良く研究されていて不味くは無いです。
でも本当に美味しい五平餅は「あまから」さんのモノよりも
もっともっと美味しくて幸せな気持ちになれるモノなのです。
店主が毎朝一本一本心を込めて仕込んで丁寧に焼き上げる五平餅は
本当に本当に美味しいモノなのです。
ドラマではそんな五平餅を描いているのだと思います。

少なくとも工場で機械によって一括生産されたモノではない筈です。
まちがいなく。

だから「半分、青い。」の話題で「あまから」の五平餅の画像が使われ
真っ先に名前が上がるコトが五平餅好きとして非常に残念でなりません。

五平餅の世界にもイヤラシイ政治的構図が見え隠れする。
イヤな世の中になったモンです。

五平餅 究極の五平餅 最高の五平餅 美味しい五平餅


ひょんな思いつきで2016年から始めた「Go!Hey!餅ハンティング」も 

ついに300軒を突破致しました。

 

今まで喰った五平餅を全て   

「ガチンコGo!Hey! 餅!!食べ比べGP」と称して
   
ランキング形式にして順次更新し御紹介しております♪♪♪


壱利岐

五平餅は東海地区のソウルフード
それも山深い田舎の素朴な味

大喜

愛知西部 尾張北東部 西三河 奥三河 南信州 木曽 伊那   
東濃 飛騨 南富山 北遠州 駿河 山梨

いわゆる「五平餅」と呼ばれるモノを扱うお店が
いったい何件あるのかワカリマセンが

三河路

行けるだけ行って実際に食べて

「イチバン美味しいと思った店を探そう!」

というのが

「ガチンコGo!Hey! 餅!!食べ比べGP」

の趣旨であります♪♪♪www。



あさぎり

わたくし「自称五平餅マニア」のFunnyが
勝手に押しかけて 自腹で喰ってみて判断する
独断と偏見に満ち満ちたGrand Prix♪♪♪

 
ルート五平

なので一切のクレームは受け付けませんwww。

美味いか不味いかはオレの判断で決めます。


 作手手作り村 

他のダレの意見も受け付けませんよ。

オレが「イチバン美味い♪♪♪」と思った店がナンバー1ですwww。


 まつした



今のトコの暫定順位で御座います。

2018年04月現在  

総合上位20件
 
 1.壱利岐  豊田市花沢町
 2.すずしろ  (豊田市和合町
 3.まつや  (湯谷温泉
 .三河路  (三河湖畔
 吉野家  (野原川
 6.  上坂(閉店)   (豊田市
 7.こびそ   (三河湖
 8.大喜    (恵那市長島町
 9.おぎの (恵那市長島町 
10. 山法師 (加茂郡川辺町 
11.あさぎり  豊田市鼻花沢町 
12 . しおなみ山の直売所 (岐阜県加茂郡八百津町
13.  大樹寺   (
14.ドライブインやまびこ  (三河湖畔
15ふる里 新城市副川作り道 県道32
16.川上ます池 (中津川市中津川
17.天 (移動販売
18.作手手作り村  (新城市作手
19.福  (小矢作ダム入り口
20.やそう (豊田市猿投町池田





 以下順位順

柚子木 (岡崎市 石原町
とみだ (恵那市岩村町富田
れいちゃん (中津川市福岡
福岡農家直売所 (中津川市福岡  
であい (中津川市福岡
下山の里 下山
喜楽 中津川駅前
ふくや (瑞浪市釜戸町
腰掛山荘 (三河湖畔
いきいき市場 (中津川市川上
みのり (中津川市美乃坂本駅前 
星ヶ見荘 (中津川祭り出店
徳兵衛茶屋 (関市板取町
滝川ふれあい工房 豊田市大内町 国道301沿い
三宅五平餅店 恵那
上中のしだれ桃 (豊田市上中町の駐車場じゃない方
文道 (知多郡三浜町河和
中村 (木曽郡植松町寝覚
旭城レストハウス (尾張旭市城山公園内
三河湖観光センターふるさと市場 (三河湖畔
祥(さち) (多治見市上山町多治見北高前
桔梗屋 (道の駅きりら坂下併設サラ内
黒木五平餅店 (南木曽町読書
まつした (中津川市蛭川殿塚区 
大福魚苑「庵」 
どどめきの里  (豊田市小町 県道357沿い
元祖あまから本店瑞浪店 (瑞浪駅前 寺
元祖あまから本店恵那 (恵那駅前
のんきや (恵那市岩村町飯羽間
蔵 (多治見市本町
もりはる (恵那市大井町
富久屋 (根羽村R153
スーパーやまと (多治見市笠原町
たて輪 (一宮市千秋町
米のおぜき (丹羽郡扶桑町
白山旅館 (中津川祭り出店
みちくさ (香嵐渓内
おいでんヤナ (豊田市大野瀬町
太田屋 (恵那市中野方町
MINOVA (新城軽トラ市の出店
志まんやき (バロー恵那店内
アグリハウス菜っちゃん (中津川六斎市出店
桜屋 (豊田市猿投町猿投神社前 
金ちゃんち 浜松市天竜区横山町192 
みはら (恵那市岩村

丸治屋 (馬籠宿内
金剛屋 (木曽郡南木曾町
大黒屋 (恵那市岩村
道の駅むげ川 (関市武芸川町
道の駅明宝 (郡上郡明宝大谷 
ひでよし (土岐市泉町 
きまま (多治見市喜多町 
水仙 (中津川市田瀬 
野原川観光センター 
太田 三郷店 (恵那市三郷町
花もみじ (香嵐渓内
いなぶ (名古屋市守山区
もすけ 
岩村町地域特産物直売所 (阿木川湖湖畔
鬱蒼カフェ (瀬戸市広之田町
びっくりや  (足助
徳川庵 (岡崎市美合町
面ノ木茶屋ささき  (茶臼山高原道路
あまから岩村店 (恵那市岩村
市食堂 (中津川市苗木 
るーと五平 (豊田市富岡町 国道153沿い
ははこ 豊田市下川口町
五平茶屋 五平 
湯舟沢五平餅たこやき 
ふるや (恵那市長島町
道の駅 賤母 (中津川市山口
もちや (JR多治見駅前 
カフェ・ヴィンヤード【五平餅ピザ】(恵那峡内 

味彩 (道の駅「きりら坂下」併設サラ内

山田五平餅 (犬山
岩井屋 (岐阜市岩井
きむら (土岐市土岐津町
恵那のピザ屋【五平餅ピザ】(恵那市大井町
品の字(碧南市久沓町
ささゆりの里 (恵那市串原
朝霧池 三河高原
ママハウス (岡崎市真
和田屋 (郡上八幡
おかずや  (郡上八幡
よしむら (中津川市下野
かんのん屋 (恵那市岩村町飯羽間
津具高原グリーンパークたかはし (設楽町
美伊屋 


五平のぽん太野菜販売所 (恵那市武並町
中央自動車道神坂パーキングエリア(上り)
五平餅おふくろ 
ますや (馬籠宿内 
阿寺の七滝売店 (

アグリステーションなぐら (茶臼山入り口
旧三河広瀬駅
彦ちゃん (下山

小鳥茶屋 (茶臼山 

ヶ瀬ヤナ (恵那市上矢作町
又おいでや (土岐市下石町
近江屋 (馬籠宿内
ドライブイン伊勢神 (伊勢神トンネルR153
ツルヤ (新城市本長篠
魚徳 (瑞浪駅前戸町
魚徳和合店 (瑞浪市和合町 
おふくろ五平餅 (恵那峡ワンダーランド前
不動滝の駅 (恵那市中野方町
はっちゃん (一宮市奥町
ヌック【五平餅パフェ】 (JR恵那駅前
つくば工房 (豊田市太田町福蔵寺のご縁市
峠の茶屋 御幣だんご(木曽郡南木曽町吾妻
奥殿陣屋 (岡崎市奥殿町
植木屋 (岐阜金華山売店
信州新野千石平の道の駅(
R473とR420号のT字路




道の駅 どんぐりの里稲武 
神越渓谷 
栄屋 (恵那峡内
長良川SA (東海北陸道
檜茶屋 (香嵐渓内
さと (R153大野瀬トンネル
レストラン紅葉
道の駅 おばあちゃん市 山岡 (恵那市 県道33
八雲苑 (設楽町
峠の茶屋(設楽町
川見茶屋 (香嵐渓内


ろちゃん 新城市作手高里宮ノ脇37−1
おかめ茶屋 (鳳来寺 
原ハウス 
寿恵広 (新城花木公園
くんま水車の里 






かなめや (馬籠宿内


永保寺案内所 (多治見市虎渓山町
樹梨 (中津川市馬籠峠
杉の子 豊田市上八木町中平 道33号
まるふく (浜松市天竜区佐久間町浦川


川の駅 松平 (豊田市穂積 
大柳 (長野県下伊那郡平谷村
すずや  (犬山市桃太郎神社売店
道の駅 荘川 (高山市荘川町 
東栄直売所 





いなほ (大桑村野尻
木挽の里 (大桑村 道の駅大桑内
道の駅大桑 (大桑村野尻 
のーまんばざーる荷互奈 新城市只持R257
道の駅 志野織部 (土岐市泉北山町
どんぶり会館  (土岐市肥田
ラフォーレ福寿の里 (上矢作の道の駅
妙楽時休み小屋 (豊田市花沢町
世界一美濃焼こま犬前売店 (瑞浪市陶町 
道の駅 信濃路下條 (下伊那郡下條村
とうえい温泉売店 (北設楽郡東栄町
旭高原 元気村 (
 

道の駅もっくる新城 (新城市
だんご茶屋 (美濃加茂市 旧昭和村
くいしんぼ 昼神店 (阿智村智里昼神
おにひら 本店 (下伊那郡阿智村R153
前ぶん 上矢作店 (恵那市上矢作町
道の駅花街道付知の出店 (中津川市付知町 
かんのん茶屋 














なさの里 (浜松市北区引佐町井伊谷
大正村売店「アイコウフーズ」

勝ちたこ (春日井市旭町商店街内
木曽や (多治見駅前TERRA内 
天下茶屋 (豊田市松平町
グランマ (白川村 道の駅白川郷内
杜のすみか (北設楽郡設楽町
天佑稲荷門前茶屋 (中津川市蛭川
五平どん屋(知多郡美浜町上野間ジョイフルファーム向かい
つけちふる里工房 (道の駅花街道付知内屋台村 
与三郎 (春日井市気噴町


十朗太 谷村
木挽小屋 (高山市せせらぎ街道

マルモリート(新城市湯谷温泉 
鳴沢の滝  (
あらかわ (


マルエイ(豊田市大野瀬町
くらがり五平 (くらがり渓谷
井の上 (香嵐渓内
若松屋 (多治見市虎渓公園
グリーンセンター一宮 (豊川市 東上町
竜ヶ岩洞売店 (

木の葉 (春日井駅前
慈光堂 (中津川市加子母 
さざなみ (恵那峡内
木の香 (バロー恵那店内
ひるがみ茶屋 (阿智村昼神温泉
さんらく (恵那市串原矢作ダム入り口
村上商店 (可児市 湯の華市場内の屋台
やまびこ (中津川市付知町 
盛田味の館 (常滑市小鈴谷
れこると大須 (名古屋市中区大須3丁目
ゆばやし


ネバーランド (根羽村
さとの茶屋 (本宮山登山道入り口
道の駅 藤川宿 (岡崎市藤川町
豊根グリーンポート宮嶋 (豊根村
寺尾ヶ原千本桜の屋台 (関市武芸川町 
鳳来盆栽センター 

およねさんの店 (恵那市岩村 
したらの里 
福太郎 (高山市下三之町
二四三屋 (高山市本町
百才笑 (瀬戸市薬師町
飛騨せせらぎ餅 (道の駅パスカル清見内
國田家の芝桜(郡上市明宝
鈴蘭 (高山市下三之町
 (高山市二之下町
みずま (高山市上一之町
下呂特産加工直売所 (岐阜県下呂市宮地
むさし (岐阜県高山市城山
 (高山市花里町
さん陣 (高山市上三之町














七福堂  (瀬戸市深川神社参道
大学堂 
道の駅鳳来三河三石 (
ひまわりの湯 谷村
桜茶屋 (岡崎城城内
湯~らんどパルとよね (豊根村 
門前屋 (稲沢市矢合町
門前屋 (下伊那郡阿智村
房 (大須万松寺通り
日の出屋 (香嵐渓内
ふじ一 (香嵐渓内
元気食堂チュン (豊田市足助町
きさら (揖斐郡揖斐川町 
そば処おにひら ひるかみ店 (下伊那郡阿智村昼神温泉
かわいや (恵那市笠置
かどや (岐阜市岩井
道の駅 南飛騨小坂はなもも (岐阜県下呂市
紙の花 (豊田市永太郎町梛下
中乃屋 













徳利屋 (塩尻市奈良井宿内


タコ焼き八丁 (豊田市四郷町
荘川桜公園屋台 (高山市荘川町
ぎふ清流里山公園出店 (美濃加茂市 旧昭和村 
かじか苑 (三河湖
だんごろうず (美濃加茂市太田町
てんこもり直売所 (山県市小倉
長篠設楽原PA (新東名高速道路  
正盛 (可児市土田
まる味 (天白区中平タチヤ向かい
みたけ茶屋 駅前
道の駅 木曽福島売店 (木曽町福島 

以上340軒


店名をクリックすると掲載記事に飛びますので
実食時の状況や感想等も参考にして頂ければと思います。


評価は客観的な味はモチロンのコト タレの味 焼き方 
モチの味や殺し具合(潰し具合) 拘りもモチロン評価しますので 
焼きの方法(炭火かガスか)や ほせ(串)の材質や形状  
付け合せの有る無しや美味しさ   
御店の雰囲気はモチロン提供される皿や接客(コレ重要) 
そして価格(コレ凄く重要)まで

「五平餅を食べるコトに関わる全ての事柄のバランス」が
評価の対象となりえますので
たとえドレだけ味が良くても   
店の雰囲気やコスパが悪ければ当然評価は落ちます。

モチロンそれらを上回るほどのバツグンの味  
というコトならばハナシは別ですが・・・www。


なので上位に喰い込むには

「安くて美味しいモノを 雰囲気良くキモチ良く提供してくれる店」  

が一番になるワケです。


正直言って中間順位は玉石混淆です。

同じコンディションで食べ比べていませんし
オレの記憶の中での印象ダケでの順位なので
鮮烈な記憶として残っているモノ以外は「コンなもんかな」程度です。


ただ間違いないのは  五平餅が好きならば

上位20軒は「絶対行った方がイイ」です。

そして下位20軒は「絶対に行かない方がいい」

五平餅好きなら激怒しますよマヂでwww。 


ホンモノの五平餅とはドンなモノなのかを知りたいのなら
必ずや上位20軒以内の御店で食べて下さい。

サービスエリアや道の駅クラスの五平餅ではダメですよ。
あんなモノはホンモノの五平餅ではアリマセンwww。

「食べログ」などのグルメサイトの評判ナンか全くアテになりませんよ。
 名の知れた有名店であっても大して美味しくないトコは沢山あります。
 逆に有名ぢゃあ無いのに美味しいトコもあるのです。

ヒトツの舌で食べ比べてますから  
イイ加減なクチコミサイトよか信憑性は高いですよ。

全て自腹で行って喰ってますからね。  
味に好みの差はあれど間違いは無いです。  


「美味しい五平餅」とは
タレとモチと焼きの三位一体が織り成す芸術です。
ドレがひとつとして欠けてもダメなのです。
ひと口頬張ったトキにクチの中に広がる芳醇な味と香り。
かみ締めた時のカリっとした心地良い歯ざわり。
噛んでゆけば舌の上でほどけていくモチのボロさ加減。
タレの濃厚な旨味とコゲの香ばしさが織り成すハーモニー。
皿にこびりついたニッチャリとしたタレすらをも
ホセでこそぎとってシャブリつくせば
味の芸術はアナタに至福の時を与えてくれるでしょう。 




2017.06.17.

誠に申し訳ありませんが 
今後は信州スタイルの「五平餅」はランキング対象外と致します。
当方は当方の個人的味覚判断により実際に食べ比べてみて
「信州スタイルの五平餅は『名は同じくして否なるモノ』」
という判断を致しました。

よって今後ワザワザ足を運んで信州の五平餅を食べに行くコトはありません。
個人的嗜好にて独断と偏見での判断では御座いますが
モトモトこのランキング自体が個人的嗜好での独断と偏見の塊ですのでw
何卒御了承頂けますよう宜しく御願い致しますm(_ _)m

尚、ランキング対象外を決めた経緯は下記のリンクを参照下さい。

http://funnycustom.blogspot.jp/2017/06/sabiyagohey.html






まつや





オレのグーグルマップにはコレだけの星が入っています。

この星のあるトコロに「五平餅」がありますwww。

まだまだ究極の五平餅探しに終わりはありませんよ~www。



上坂(閉店)

参考資料 


https://www.kankou-ena.jp/files/4815/2758/1392/bf716b2e4b9e802d9c781951f5eee30a.pdf


恵那五平餅 GOHEI MAP
https://www.kankou-ena.jp/files/4815/2758/1392/bf716b2e4b9e802d9c781951f5eee30a.pdf

とよた五平餅学会
http://www.toyota-go-hey.jp/index.html

五平餅味栗毛 
http://ne-koiki.jp/item/gohei/index.html

ウィキペディア 五平餅
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%B9%B3%E9%A4%85





美味しい五平餅情報タレこみ歓迎♪♪♪


「ウチの近所に美味しい五平餅屋があるよ」 って方

是非とも情報を御寄せ下さい。

ネットには上がらないリアルな情報を熱望しています。


また 「俺んトコは五平餅には自信があるぜ」 という店のオーナーさん

是非とも挑戦状を叩きつけてやって下さい。

バイクかっ飛ばして喰いに行きますよ♪♪♪


ヨロシク御願いいたしま~ス・・・m(_ _)m




















4 件のコメント:

  1. 私も五平餅が大好きでいつも参考にさせていただいております。
    三河人(岡崎人)として一言だけ・・文中に「八丁味噌」との記述がありますが三河山間部の五平餅のたれは八丁味噌ベースではないですよ。確かに赤みそ(豆味噌)ですが、八丁味噌と一般の赤みそとは製法から異なる別物です。いちゃもんをつけるわけではないですがご参考に・・・

    返信削除
    返信
    1. 八丁味噌の製法が他の豆味噌と異なることは知りませんでした。
      生産地で名前が違うだけだと思っていたのですが
      八丁味噌と豆味噌とは作り方が違うのですね。
      ナニが違うんだろ?調べても出て来ないんですが。
      自分が調べた限りでは「国が定める基準を満たし」ているかどうか
      以外に違いは見当たらなかったので今までそう思っていたのですけれども。
      どちらにしても「八丁味噌」のGI騒動を知った後には
      「八丁味噌」表記を使わないようにしておりますので
      最近の記事には使用していないと思います。
      過去ログまで書き換えるのは面倒なのでそのまま放置していますがwww。
      ちなみに「豆味噌」と「赤味噌」とでは定義が異なるそうですので
      「赤味噌」と「八丁味噌」は異なるモノで間違いないようです。
      桝塚味噌さんのHPより。

      削除
  2. 早速のご返信ありがとうございます。
    八丁味噌は岡崎市八帖町にある味噌蔵2社でしか作ってないのですよ。
    (岡崎城から八町の距離にあるため八帖町といいます)
    塩味が少なく若干の酸味がある上品な味わいで宮内庁ご用達だそうです。
    ちょっと高級な料亭で出されるあのみそ汁の味ですよ。
    製法の違いは、豆を「煮る」ではなく「蒸す」ことと2年以上かけて熟成することです。熟成には老舗2社の味噌蔵に住み着く麹菌が必要不可欠だそうで、GI認定とかで他社の作った物も八丁味噌と呼ぶようになったそうですがそれはとんちんかんな話です。(岡崎人は認めてません!)

    もしご興味がありましたら2社「カク九」「マルヤ」のHPを見るか、
    時間がありましたら工場見学も1時間に1回程度行っていますので
    見に行かれても面白いかと思いますよ。
    色々とややこしいことを言ってすみませんが、岡崎人は味噌にうるさいもので・・

    PS:私も奥三河の五平持ちが大好きです。バイクでかっ飛ばした帰りには入りやすい「あさぎり」や「手作り村」へよく行きますよ。

    返信削除
    返信
    1. なるほど~桝塚味噌は門外漢なのでソコラ辺を濁しているワケですねwww。
      ドンな世界も自分の都合の良い様に解釈を捻じ曲げて
      都合の良いトコだけ切り取ってってのは同ンなじですなァ~www。


      削除