Ride to enjoy life.

自分に残された時間には限りがある。キモチの悪い4miniの世界とはオサラバして、カッコいいホンモノのモーターサイクルに乗って美味しいモノを喰いに行き人生を楽しむコトに致しました。

2010年4月30日金曜日

Kick Arm



Kick Pedalと言う方が本来か???。






コレはヤマハのYSRのモノ。

独特の曲がり形状と踏みシロ部分のデザインがステキである。

純正は梨地のユニクロメッキだが、

ポリッシュしてクロームメッキ仕上げにすれば、一段と雰囲気も良くなるだろう。








コレはCDIシャリィ用

このキックペダルの造りは非常に丁重で素晴らしい。

デザインも優れていて非常に雰囲気も良い

惜しむらくは、折畳んだ時のジョイント部分の飛び出しが、気になるといえば気になるか。

画像の品は、ポリッシュしてリクロームしてあるが、

本来は、未ポリッシュのままのクローム仕上げか、ユニクロメッキだ。







コレはシャリィの最初期型用。

極初期のみに採用されていただけなので、

なかなか御目にかかれないキックペダルである。


形状も仕舞い込んだ感じも申し分ないのだが、

造りが華奢なので残存するモノはヒンジ部分ガタガタになってるモノが多い。

そんなコトもあって変更になったのではないかと思われる。








コレはTLM50用。

独特の形状がCUSTOM心を擽るのだが、

車両販売数が多くないからか、ペダル単体で出回る確立が非常に低い。

キックペダルを手に入れる為に、

エンジン丸ごと購入したり、車体を購入する羽目になりそうであるwww。


このペダルと武川の初期スペクラとの相性は抜群で、

「取り付けた姿を見た時に思わず射精した」というヘンタイさんも居るそうなwww。










NSRやモンキーRのペダルで満足な人とか、
(社外のキックも殆どが↑の横流しかコピーだよねww)

中華ペダルで平気な人には一生理解出来ない世界だろうが、

他との差別化を追い求めていくと、

キックアームひとつとて、等閑には出来ないワケである。


時には車体とのバランスを重視して、

既存のモノを加工して使たりするコトもある。




外側にオフセットするキックアームは沢山あるけど、

内側にオフセットしているキックアームは無いからねwww。
















たかがキック、されどキック。

拘るというコトは、一事が万事、微に入り細をうがつワケなのだwww。
















2010年4月29日木曜日

KEIHIN PC Carburetor


京浜気化器製。

クリップのナナメで下フロの18。

数多のタイプが存在するPCキャブではあるが、

その中ではコイツが最偉www。

「Yキャブが最強だろ?」

という意見も御尤もだが、

俺的には、観た目に差異の無いYキャブは、その他大勢に等しいwww。

コイツは、下フロートでも部品取りとしての価値しか無い16φや、

その辺にゴロゴロしているSS50用とは格が違うwww。

SL90の初期型のみに採用されていたモノなので、

生産数も本当に極少数かと思われ、残存する状態の良い固体は極めて少ない。

PCキャブマニアの間では、下フロキャブを見かけると、

「16? SS?? 18???」「おお~♪18なの♪♪イイねェ♪♪♪」

という会話が交わされるとか交わされないとか・・・www。

そんな下フロSLキャブは、PCマニア垂涎の逸品(ヒトシナじゃないよ)なのであるwww。



PCは18φでも20φでもピストンバルブ直径は18mm。

マニ側穴径は22mm。

よく「PCキャブのサイズの確認のしかたが判らない」

ってハナシを訊くけど、

実際ドッチも同じwww。

但し18φはピストンバルブの径が細いモノもある。

ショートなチョークレバーとフロートボウルクリップはクロームメッキ済み。

ファンネルはメーカー不明のロングタイプ。

安っぽいメッキのバンド留めじゃ無いのは残念だが、

プロポーションが良いので意外と気に入っている。

ホースバンドで留めるくらいなら、イモネジの方が百万倍カッコ良いからねwww。

あの昔ながらのファンネル留めるメッキのバンド、

手に入らなくて困ってます(><)。

何方か御心当たりあれば、教えて頂けると助かります。

手に入らなけりゃ創るしか無いンかなぁ・・・。



キャブトップキャップは赤帯つき。

帯が在るか無いかで、その人の拘り度が判りますwww。

アイドルアジャストスクリューは、真鍮製の長いヤツ。

マニは、ヨシムラのGAG用のリブ付きを、

三分割して角度を変更したモノ。



敢えて右出しに加工してみた。

リブのついたマニは最高にカッコイイ♪♪♪

しかもあの「POPヨシムラ」なのだから付加価値はMAXである。

「不二雄とは違うのだよ不二雄とは・・・www」

なのに「ポン付け出来ないから」というチンカスな理由で、

永い間、不当な扱われ方をして来たヨシギャグマニ。

きっと今日からは、皆の観る目も変わるコトだろうwww。



俺は不細工なキャブには興味が無い。

だから、モンキー用のキャブではPCか砂型CR以外に興味が無い。

でも、砂型CRはキチガイ価格だから、欲しいけど手が出ない。

たかがモンキーに使うキャブに、あんな大金を叩くヤツは異常だよwww。

なので、ビンボー人は必然的にPCに落ち着くコトに成るのだwww。

村人は何故だか「デカくて不細工なキャブであればあるほど好む」傾向にある。

車体とのバランスなんて考えたコトすら無い輩ばかりなのだろうwww。

観た目のバランスや美しさよりも、大きさを重視するってのは、

きっとコンプレックスの裏返しなんだろうねwww。

なので、PCキャブに執着する村民は非常に少ないwww。

「PCキャブは初心者用」なんてのたまうヤツまで居る始末www。

だからオークションでも思いの他安価で手に入ったりする。

PCマニアにとっては嬉しい限りであるwww。

永い歴史をもつために、多くのバリエーションをもつPCキャブ。

知れば知るほど奥深き味わいのあるカーブレターなのである。

PCに始まり、PCに終わる。

奥深きPCキャブ道www。

まぁ、俺の場合は「PCに始まりPCのまま終わる」ワケだけどね(自爆)

最近出たCRミニは、正直チョッとソソるよね・・・www。

でも、ファンネルが不細工過ぎで萎えるよねェ・・・www。

カッコイイファンネルが出たら買ってもエエんだけどなぁ・・・。

メーカーに期待するだけ無駄かな・・・。

期待すると落胆も大きいしねwww。













2010年4月28日水曜日

Lowe Brothers CS90






1969年 ボンネビルソルトフラッツレコーダー








ベースはCS90








99.8ccまでボアアウトして、100cc以下のクラスにエントリー。








フレームは、19φ肉厚0.9mmのクロモリ鋼管製。










ナイトロ燃料、圧縮比は15:1(@@)







87.489mphを記録。




















今は、綺麗にレストアされてコレクターの下で大切にされてて。

ロードスターショーにも出てたみたい。




















2010年4月27日火曜日

Basket Cage






















不満なんだろ??

だったらアタマ使えよ。


気に入らないンだろ??

だったら手を動かせよ。





クチしか動かせないヤツの言うコトなんて、

誰も見向きもしないんだぜ??www。
















まぁ、選択肢が無いンだから、

文句しか言えないポン付け小僧は辛いトコだねwww。


ソレでも文句ダケは言えるんだからさ、

「オマエ俺をバカにしてんのか??!!! 凸(▼▼メ」

って、言わんとアカンと思うよ。

金儲けしか考えてない奴らに媚売ったって仕方ないやろwww。


あゴメン、キミはブーメラン板切れで何の不満も無いンだったねwww。

失礼しやしたwww。



















選択権はコッチにあるんだぜ。
















2010年4月26日月曜日

4LTS Project








Z50J 4Liter Touring Special Project

やっとこさ再開www。

毎度のコトながら、腰が重くて重くて・・・www。

コンなんでツーリングに間に合うんだろうか・・・(火暴シ干)

昨年、エンジョイに間に合わせるべく突貫作業で形にはしたのですが、

ヤッツケ仕事で不具合続出www。

結局フレームからヤリ直しで御座います・・・(TT)

クランクはトッシースペッシャルを入手したので、

エンジンパーツは全て揃いました♪♪♪

あとは組むだけェ~♪♪♪

頑張りま~ス♪♪♪

マヂでギリギリだでねwww。













2010年4月25日日曜日

Origin





今何が足りないのかを考えろ。

見落としているモノがあるのではないか。

忘れてしまっているモノがあるのではないか。



今何が必要なのかを考えろ。

目先のコトだけに執着しすぎてやしないか。

つい派手なリアクションだけに目が行ってしまってないか。



今何をすべきなのかを考えろ。

ソレが本当に必要なモノなのか。

ソレは本当に必要とされているモノなのか。



迷ったり、疑問に感じたりするコトは大切なコトだ。


そんな時には、原点に戻って見るコトも必要なんじゃないか?。


あの時感じていたトキメキを、

忘れてしまってはいないかい???。
















2010年4月24日土曜日

G-craft Meat fes



Gクラフトの肉祭りに行って来ました♪♪。



天気は最高♪♪♪



だったのですが、風が強い~・・・(><)

ものスゲェ砂埃だったけど、

直キャブのコ達とか、大丈夫か???www。

シリンダーヂャリヂャリじゃねェの???www。






開会式








開会式のあとは、


肉!肉!!肉!!!www。





そして散々肉を喰ったあとは、



ヤルコトが無い・・・www。






暇なので会場をブラブラしてたら目にとまった。




DAXのクルクルフォークを5Lモンキー(ゴリラ?)に移植してる。

DAXとかシャリィのステム長って、基本的にリジットモンキーと同じなんだけど、

不細工な下駄で御茶を濁すコト無く、フレームのステムパイプを丁重に延長加工。

凄く面倒臭くて大変だけど、仕上がりは不細工な下駄とは雲泥の差。

ST70の型式票を張ってるトコロも確信犯的で◎♪♪♪。








折畳みハンドルを更に折畳む???www。

折畳み傘の骨みたいに折畳めるんだろか???www。







このタンクキャップいいなぁ・・・。

ゴリラの純正と同じサイズならCB50とかにも使えるな・・・。









と、撮った画像はコレだけ・・・www



あとは・・・。


Gクラのブースに、M型マニアの中では「どーよ?アレ」と、

噂になっている5吋ウィールを発見したので・・・ジックリと観察(@@)。



う~ん・・・・・・・・・・・・・・微妙・・・・・・・・・・・・・・www。

やっぱパっと観で偽モンって判っちゃうのはアカンと思う。

値段が半額ならば諦めもつくけれど、

コレが中古の本物が買える金額だとすると、俺なら本物を買うかなぁ・・・。

Customベースでポリッシュしたりクロームかけるならコレでもエエかもネwww。





命名「ミジェットシート」www。


製作者曰く「ヤッツケのテキトー」で作ったらしいのだが、

サイズも厚みも取付け位置も絶妙なシート。

今まで在りそうで無かった「A型4L系の純正シートのミニチュアバージョン」である。

Gクラ側は製品化するつもりなどサラサラ無かったらしいのだけど、

ステッチとかアンコのシルエットのチョッとした手直しで即製品化出来そうである。

コレが製品化されれば、パッとするシートが無いリジットモンキーや4Lの

新たなシートバリエーションに成るコトは間違い無いだろう。


俺的には、Gクラの製品の中では近年まれにみる秀作だ、と思うのだが、言い過ぎか?www。





誰かがシートを絶賛する俺を「褒めるなんて珍しい」って言ってたけどwww。

皆俺が文句しか言わないと思ってるようだが、勘違いして貰っては困る・・・www。

良いモノはチャンと「良い」って褒めてるョ♪♪♪

褒めれるようなモノがナカナカ無いだけだwww。

だから褒めれるようなモノを頑張って創ってネ♪♪♪www。





コレも「ヤッツケのテキトー品」らしいンだけど、俺のツボだった・・・www。




リアフェンダーの移設ブラケット。

丸棒で構成されているってトコロがまず素晴らしい♪♪♪

今までロクなフェンダー移設キットが無かったから、

パイプ切って長ボルトとかで茶を濁してるヒトとか、

板切れ曲げただけの安っぽいステー使ってるヒトとか、

ビンボー臭い固定方法で我慢している人達にはウケるんじゃあなかろうか。


「スイングアームに固定する」って方法も斬新だと思うし、

別バージョンでフレーム固定仕様も出せば良いかと思う。

要は「安っぽくない」のが◎なワケ♪♪♪

モンキーだからって「安っぽくてもOK」なワケじゃあ無い。

ユーザーを見下した様なパーツでは、

目の肥えたオッサン連中は釣れないのだよwww。


タコメーター取付けのブーメラン板切れなんかも同様だよね。

アレ観ると「ユーザーをバカにすんじゃネェぞ!!」って思うもん。



ドッチも意図して創られたモノでは無いンだそうだが、

既成の品を使ってみたら余りにもカッコ悪かったので急遽創ったンだとか、


理屈を考えてモノを創るよりも、

感性だけでモノを創る方が良いモノが出来る ってコトかwww。















確かに、昨今厳しい御時世ではありますが、

送り出す側には、まだまだヤレるコトが沢山あると思う。


モチロン、今売れるモノを生み出すコトも大切でしょう。

ソレには、「受け取る側が何を欲しているのか」を、

感じ取れるアンテナが必要だと思うし、

「受け取る側の立場でモノを考える」

ってコトが出来るように成らなければダメだと思うワケです。


そして、先を見据えるチカラも必要でしょう。


疲弊した土地に化学肥料を撒いて、強制的に作物を収穫しても、

土地が痩せて作物が育たなくなる時が、近い将来必ず訪れます。

痩せてしまった土地に幾ら肥料を撒いても、まともな収穫は望めないのです。


土を耕すトコロから創めなければ、良い作物は育たないし、

土を耕すことを知らなければ、良い作物は作れない。


モノ創りも同じだと思うのです。




そんな話をGクラの若い子にグダグダと・・・www。

酒も呑んでないのに、酔っ払いよりたちが悪いwww。

















Gクラフトの皆様、毎年御苦労様♪♪♪

来年も宜しく御願い出来るよう頑張って下さいネ~♪♪♪


「御馳走様でした♪♪♪」















今年は、カスタムコンテストは辞退しましたwww。










2010年4月23日金曜日

My Title







自分の肩書きなんてドーだってイイョwww。

そんなモノに拘っている暇は無いしねwww。


自分から『プロです』とか、

自分から『プライベーターです』とか、

決められるような立場ではないとも思ってるしね。


「ショップさんですか?」って良く訊かれる。

そういう時は『店は出してないんです』って答えてる。


自宅のガレージと物置でやってて、半分は青空整備なんだから、

御世辞にも『ショップ』とは言えンやろwww。


でも俺は、自分のコトを『プライベーター』と言ったコトは一度も無い。

「プライベーターなんですか?」って訊かれれば、

『イエ、コレが生業(ナリワイ)です』って、ちゃんと答えてる。


御客さんとして対価を払って仕事を依頼してくれるヒトが居る。

御客さんとして対価を払って部品を購入してくれるヒトが居る。

だから俺は、それに対して責任を持って応える。

俺はソレを生業(ナリワイ)としている。



だから、自分のコトを『素人』だとか、

『プライベーター』だと思ったコトは一度も無いし、

『ショップ』じゃ無いからといって、

ソレを理由にカッコ悪いイイワケをする気などサラサラ無い。


「そういうのをプロと言うんだ」と言うのならば、俺は「プロ」なのだろう。

こんなんで『プロです』なんて、恥ずかしくて自分からは言えないけどねwww



本物のプロの世界には、

神様の様なスキルとセンスを持ち合わせた人達がゴロゴロしている。

そんな人達と同じ肩書きを並べるなんて、オコガマシイにもほどがある。


だからって、そんな人達と「比べられて困る」なんて思ったことは無い。

CUSTOMという同じ土俵に立つのであれば、比べられて当然なのだから。


己をそんな神の領域の人達と比べるコトで、

己が如何にチッポケでショボイ存在であるかを思い知る。


そしてそんな神の領域の人達に少しでも近づけるようにと、

日々精進するワケである。



俺にはショボイ負け惜しみを言っている暇なんて無いのさwww。













まぁ、チビッコCUSTOMで飯を喰ってくのは、夢のまた夢だけどねwww
















明日は「Gクラ肉祭り」なので更新無いかも・・・。


















2010年4月22日木曜日

Brake Lever



社外の大げさで不細工なレバー&ホルダーで、

何ンの不満も無いヒトには、全く関係の無い御話www。


そんな駄センスなヒトタチとは違い、

小さなトコにまで拘り抜いているヘンタイさんにとっては、 

ブレーキレバーやクラッチレバーというのは、

とても重要な魅せドコロの踏み絵パーツなのでありますwww。


今回は、そんなレバー達の御話・・・www。


永いモンキーの歴史の中で、

レバー&ホルダーは、ずうっと等閑な扱いを受けて来ました。


適当な在りモノの流用・・・。

車体サイズに見合わないゴツい見た目。


永きに渡ってロクなレバー&ホルダーが出ていない為か、

ヘンタイさん達は、純正スタイルのレバーに強い拘りを持つように成りましたwww。


特にビンテージ趣味のヘンタイさんは、

ハンドルに直付けのレバーブラケットに強い執着をみせる為、

純正に準じた取付け形状のレバー達を珍重するコトに成っていったのですwww。








コレは今でも普通に売っているパワーレバー。

純正のレバーホルダーにポン付けですが、

イマイチ太く角張ったデザインがイタダケませんね(><)。








コッチは、70年代に販売されていたパワーレバー。

レバー部分の薄く繊細なデザインが、旧いハンドルに似合います。








コレは、握り部分にエグリの入ったタイプ。

エグリ入りはヤハリ人気が高いですね。

確か、薄型タイプにもエグリ付きが存在したと記憶していますが、

残念ながら入手出来ておりません。







モンキーにパワーレバーなんて必要あんの???

そんな声が上がるのも御尤もwww。


実際は、パワーレバーなんて必要無いンですけど、

存在するなら抑えておきたい、ってのがコレクターの悲しい性www。


そんなパワーレバー不要論派のヒトでも、

「先っちょのゴムには拘ってるョ♪♪」ってヘンタイさんも居られますwww。








コレは5Lモンキーの純正レバー。


イツから先っちょのゴムキャップって廃止されたんでしょうか・・・。

12Vになってからかなぁ・・・(5Lは興味無いからワカンナイやwww)

このゴムキャップは部品で出ないンすよねェ・・・。


タマキンが一回り大きいZ50M用なら、ゴムだけでも手に入るンですが、

フクロがデカイしゴムは分厚いし、純正レバーにはフガフガでイマイチ・・・。

何故かパワーレバーは皆タマキンがデカいンでジャストフィットするンですが・・・www。








コッチは4Lまでのハンドル直付け鉄板ホルダー用。

鉄板ホルダーの中に入り込むガイドが付いてます。

だから本当は鉄板ホルダーにはコッチを使うのが正解。


でも、ゴムキャップは転かしたダケで破れちゃうから、

良い状態で残っている車両は少ないですねェ・・・。


両手ブレーキの後期なんかは左側も必要だから、

尚更入手が困難なのかもしれませんねェ・・・。








両手ブレーキと言えば、前期はプラレバーでしたね。

一応強化プラスチックなのでしょうか??。

モデルガンの材料みたいな材質ですねwww。


コレは倒すとすぐに折れちゃう。

尚且つ、紫外線で劣化しちゃうんで、

良い状態のモノを手に入れるのは困難だったりします。


DAXの最初期型もコレでしたね。

残念ながら右レバーしか使われていませんでしたが・・・。


だからなのか、右側は探せば以外と簡単に手に入ります。

左側の良品を手に入れるのは非常に困難ですけど・・・www。


リトルホンダにも同じプラレバーが採用されていました。

P50用には、同じプラレバーですが、

微妙に形状の違うモノが存在しますので気をつけて下さい。








リトルホンダと言えば、P25の初期には、裏側に凹みの無いレバーも在りました。

コレを両手ブレーキの初期用だって言ってるヒトも居ますが、

ウチでは、凹み無しはリトルホンダ用で低査定ですwww。








リトルホンダには、白レバーも存在しました。

コレは劣化して黄ばんでますが・・・(><)www。


レバーが白い場合は、グリップとウインカースイッチも白でしたね。



白パーツは対米輸出用のミニトレールのK0にも採用されていました。

K0はウインカーレスなのでグリップとレバーだけですけど。





とまぁ、以上全て純正レバーホルダーに対応するワケですが、
(鉄板ホルダー用もガイドを削ればアルミホルダーに対応出来ます)

レアだからカッコイイってワケでも無いですし、

高価だから使い勝手が良い、ってワケでも無いですwww。

パワーレバーなんか指挟んじゃうしねwww。





俺的には、希少品を痛々しく奪い合うよりも、

自分だけのオリジナリティを主張する方が、

何百倍もカッコエエと思うんです。


目線を変えるだけで、「カッコイイ」は至る所に存在する。











拘るコトはとても大切だと思いますが、

拘りドコロを間違えると、

唯の「痛いヒト」に為っちゃいますからネwww。
















情熱とマネーは正しく使いましょう♪♪♪www。




























2010年4月21日水曜日

Village Mystery






モンキー村の七不思議。



僕は常々、モンキー村の村民達に対して不思議に思っている事がある。


ナンでみんなライトの下に[HONDA]の表札着けてるの???


あれって確か、とっつぁんバイクのCD125のヤツだよね???www。

あれってカッコイイの???www。



アレは[HONDA]じゃないとダメなのかい???www。

どうせなら[SATO]とか[YAMAMOTO]とか 自分の苗字にすればエエのにwww。

どっちみちカッコ悪いンだから「名札」にした方が便利じゃんwww。


他にも不思議な現象が沢山あるよねモンキー村には。

とても七つじゃあ収まらないよwww。


ネコマークが好きなのは何故???

エコマークじゃダメなの???www。


BEETとかも好きだよねェwww。

存在しない部品を密造するくらいだもんwww。


アルマイトも大好きだよねェ~www。

きっとカラフルな方が偉いんだろうなぁ・・・www。



摩訶不思議な世界だなぁ・・・モンキー村って・・・www。













モンキー村のトレンドから、今後も目が離せないぜ♪♪♪www。






















2010年4月20日火曜日

Killer E







今年のプロジェクト Killer E

OHVのCub C105がベース。


何故C105を選んだのか。

それは、ウチにたまたま転がってたからwww。


ソレは半分冗談で、半分ホント。


たまたまウチに在ったってのはホントの話。
 
このC105は、もう10年近く前に、

クズ屋でモンキーを買ったオマケで貰ったモノ。 

手に入れて随分経ってから「中京仕様」というレアな限定車らしいと知りました。

 
実はカブには全く興味が無かったんだけど、

レアな限定車なら、「老後の楽しみでレストアでもするか」と思って、

ずうっと倉庫の隅に追い遣ってあったのでありました。

 
だが今回、ソレをわざわざ引っ張り出して来て切り刻むコトにしたワケですwww。

何故なら、Cubで本気のChopperを創ってみたくなったから。


俺は、CubでCustomするっていう行為を突き詰めれば、 

Cubの原点であるOHVエンジン搭載車をベースにするのが一番カッコイイ♪♪

って思うンです(あくまでもオレ個人の意見ねwww)


ハーレーでChopperを創るのに、

パンヘッドやナックルヘッドを選ぶのと同じ理由かな。


まぁ、色んなイイワケは出来るでしょうし、

別格は確かに存在するかもしれませんが、

ハーレーでChopper創るならば、

ナンやカンや言ったとて「ナックルが一番偉い」でしょ??www。


ソレと同じで、OHVは新聞屋や郵便局員が乗ってるようなのとでは、

比べ物にならない位オーラの出方が違うんですよね。

 
せっかくそんな良い素材が転がってるンだから使わない手は無いwww。

それに、「OHVのカブを切り刻むなんて勿体無い!」っていって、 

誰もやろうとしないから、だったら俺がやってやろうぢゃん♪♪♪ってワケwww。
(オカゲでカブマニアからは非難囂々ですけど・・・www) 

 
しかもエンジンは敢えて二つ星♪♪というカブマニアの神経逆撫で仕様www。

まだ部品が全て揃うかどうかワカラナイので、

上手くOH出来るかもワカリマセンけどね・・・www。


「二つ星」とか言っても、
 
ファッションカブ乗りのコ達には解らないかな???www。


ウィールは14インチを選択しました。

俺は、ミニバイクは「ミニ」であるのが利点であり

ミニであるコトが「魅力」でもあると考えているので、

カブのラインナップで最小径である14インチを選択しました。


モチロン小さくするなら12インチや10インチという選択肢もあるでしょうが、

コレ以上タイヤ径を小さくすると、

ボディーサイズとのバランスが取れなくなって、逆にカッコ悪く為るし、

もともとラインナップに存在しないサイズを選ぶ、という選択肢は端から無かった。


タイヤは「三ッ星のスノータイヤ」www。

ウィールを14インチに決めたのはエエんですが、

カッコイイパターンのタイヤが無くて、

散々探してやっと見つかった苦肉の策がコレですwww。

本当はもう一回り細い方が良かったんですが、

手に入らないので恥ずかしながら妥協してしまいました(><


ボディは分割してセクショニングしました

タンク位置も下げて尚且つ前よりに位置変更しています。

ボディ全体をギュっと詰めるコトで、小径ウィールとのバランスを取るためです。

セクショニングとタンクのリロケート無しでは

小さくなったタイヤとのバランスを取るのは難しいでしょう。


ビンテージの証である別体タンクであるコトを主張する為に、

敢えてタンク接合部分はスムージングは無しです。


ボディエンドはデザイン的にカットしてモールディングを施しています。

切りっ放しでは、余りにも安っぽくてカッコ悪いので、

面倒臭かったですが、手抜きは出来ませんでした。


メインチューブは随分と短くしちゃいましたwww。

何故ならば、タイヤとタイヤの真ん中にEgを配置する為に、

エンジンヘッドの直前にフロントタイヤを持って来たかったから。


タイヤとタイヤの真ん中の、極自然な位置にEgを配置するコトは、

俺が製作する車両での重要なコンセプトのひとつなのです。

「違和感を感じさせないバランス」を達成する為の、最重要課題とも言えます。


同時にステム長も詰めました。

何故ならば、フロントフォークを限界まで短くしたかったからです。
 
 
敢えて70Sルックを目指すのならば話は全く別ですが、

ロングフォーク=チョッパーという構図は、

余りにも安直ですしセンスが無いと俺は考えます。


ネコも杓子もCDフォークで伸ばす方向なのであれば、

俺はノーマルを詰める方向で行こうじゃないか、という天邪鬼な考えですwww。


それに俺は、CubをベースでCustomをしてるので、

Cubの良い部分は、極力活かしたいと思うワケです。

だから、CubがCubである為の特徴的部分であり

「良い部分」でもあるボトムリンク式のプレス加工のフロントフォークを、

テレスコの油圧式に交換するのは、ノンセンスであるとも考えるワケです。
 

特にC65の初期までの純正フォークは、

現行のカブのモノと違い、角張ったデザインが非常にカッコイイので、

交換するなんてコトは、全く考えませんでしたし、

小さくコンパクトでナローでスキニーなChopperを創るのに、

テレスコフォークへの交換という選択肢は考えられませんでした。


同様の理由でスイングアームも純正を詰めて使用しています。

プレスのスイングアームはカブの特徴的な「良い部分」ですし、

特に古いタイプのカブのスイングアームは、

リアサスのマウント部分が特徴的で、ビンテージを強く主張している部分でもあります。


リジットストラットは鉄筋と平板を組み合わせてホール加工。

スタンドやブレーキペダルにも鉄筋を使用して統一感を演出しています。


リアブレーキのトルクロッドも鉄筋を使い、

トルクロッドとスイングアームとブレーキロッドとが

平行に配置されるようにレイアウトを変更しました。
(こういう細かいトコもCustomではとても重要ですよね♪♪♪)


キャブレターはOHCのC50の物。

本当は二つ星Egにマッチしたティクラー付きの一本引きキャブを使う予定だったのですが、

どうしてもHOTRODちっくなベロシティスタックが使いたくなって、

マニをワンオフして無理矢理C50の物を使います。

前作のDAXと同様にハイライズドマウントでキメてみましたですwww。


エキゾーストパイプはクラッチケースに沿うようにカッコ良く配置しました。

エキパイはEgガードではありませんので、

ココがヨコに張り出していると激しくカッコ悪いですからネwww。


マフラーパイプの角度はタンクのマウントラインに合わせてみました。


偶然とは恐ろしいモノで、今回エキパイからのラインとの絡みが、

まるで流れる様に自然で美しいラインを描くコトが出来ました♪♪♪


マフラーの取り回しはCustomの魅せドコロのヒトツですので、

カッコ悪いと笑われますから、手が抜けないので大変ですwww。


ハンドルは今回、我ながらヤリ過ぎちゃった感アリアリですねwww。

バニーバースタイルなのは、今までの作品との統一感を出す為なんですが

ハンドル間を詰め過ぎて、グリップノブが装着出来なくなっちゃいました・・・(火暴シ干)

ハンドルの間は、親指一本入るか入らないか・・・www。

コレ以上の幅詰めはTIGのトーチが入らないから無理だと思いますwww。


スロットルはインナー式で、グリップはIKワークス。

ギリギリまで幅を詰めるのもウチの御約束ですね♪♪♪。


今のトコはコンナ感じまでは出来てます。

コレから年末のフィニッシュに向けて、細かいトコロを煮詰めていくワケですが、

毎度のコトながら、行き当たりバッタリなので、どうなるコトやらwww。


ボチボチ頑張りま~ス♪♪♪www。
















ライト周りに悩むなぁ・・・。















2010年4月19日月曜日

7th Dead heat Mikawa




ホンとに来ていらしたンですねwww。

御挨拶出来ずに申し訳アリマセンm(_ _)m

http://daikoube.blogspot.com/






さっそく貼らせて頂きました♪♪♪





http://local-style.org/home/















ウチもカッコイイステッカー作りたいなぁ・・・。




















2010年4月18日日曜日

2010年4月17日土曜日

JOINTS 2010 総括




画像容量がイッパイになったので下記に避難しましたwww。

2010年4月16日金曜日

2010年4月15日木曜日

2010年4月14日水曜日

ジョインツ2010

画像容量がイッパイになったので下記に避難しましたwww。

2010年4月13日火曜日

2010年4月12日月曜日

JOINTS 2010

画像容量がイッパイになったので下記に避難しましたwww。

http://funnycustom-2.blogspot.com/2011/09/joints-2010412.html

2010年4月10日土曜日

JOINTS 2010




いよいよ本番♪♪




毎日覗きに来て頂いている方には、大変申し訳ありませんが、

本日は、搬入作業の為ネタの更新はアリマセンwww。

明日は、SHOW本番ですので、多分疲れてて更新出来ないと思いますwww。


明後日以降は、通常通り更新予定。

funnyな目線でのSHOWの見所などをバッチリ確保してまいりますので、

楽しみにしていて下さい♪♪




ウチは、逃げも隠れもせず大開帳で公開しております。

履歴や足跡も一切残りませんので、どちら様も安心して御覧下さいwww。


今後とも御贔屓に宜しく御願い致しますm(_ _)m www。






2010年4月9日金曜日

Village Mystery





モンキー村の七不思議。



僕は常々、モンキー村の村民達に対して不思議に思っている事がある。


ナンでみんなエンジンが汚いの???


凄く高価な部品をコレでもかと取り付けて、

手間と暇と金を掛けて、凝った塗装して、

エンジンはザラザラブツブツのカサカサなまま。


モンキー村は、そんなのばっかり。

酷いと、中途半端に磨きに挑戦して途中で諦めました候なヤツとか・・www。


ヒョっとしてアレかい? 

村では、Egが汚ければ汚い程偉いのかい??www。

汚いEgは村のトレンドなワケだなwww。




解ったぞ♪♪ Egが汚い方がアルマイトの色がより際立つからだろ??www。

そういう手法って何ていうんだったっけ??www。

美術の授業で習ったような気がするなぁ・・・www。

ナカナカやるぢゃん♪♪www。





不思議な世界だなぁ・・・モンキー村って・・・www。


















モンキー村のトレンドから、今後も目が離せないぜ♪♪♪www。




















まぁその車両がカッコイイかどうかは別の話としてだwww。

物凄い手間と御金をかけたであろう車両なのに、

クランクケースやクラッチカバー等は素組みのまま、っていうのは、

凄く勿体無いと思うのは、俺だけなのかな???。



パッと見のインパクトよりも、

そういう地味で手間のかかる部分に、どれだけ拘っているかが、

本当の意味での評価を決めると思う。


その違いは、実際に見比べれば一目瞭然なのだが、

マジックを駆使した画像では伝わり難いのが残念である。


っつうか、俺のEgはメッキじゃ無ェし・・・。














まぁ、何でもかんでもメッキしちゃうのが「凄い」って持て囃されるくらいだから、

理解出来ない話なんでしょうねェ・・・www。

















2010年4月8日木曜日

Village Mystery




モンキー村の七不思議。



僕は常々、モンキー村の村民達に対して不思議に思っている事がある。


ナンであんなにマフラーが長いの???


まぁ確かにマフラーは、ある程度長い方が性能が良いらしいけど、

ソレは幾らなんでも長過ぎだろ??www。

って見た目の奴が、モンキー村には沸いている。

ヘタすりゃ、リアタイヤより後ろにサイレンサーがあったりするwww。


ヒョっとしてアレかい? 

村では、マフラーが長ければ長い程偉いのかい??www。

村のトレンドなワケだなwww。


でもって皆、出口が上を向いているのは何故???


解ったぞ♪♪ ソレで雨水を集めるンだろ??www。

集めた水を植木に撒いたりするんだな。

エコだねェ~♪♪www。



サイレンサーって上向いてる方がカッコイイの???。


不思議な世界だなぁ・・・モンキー村って・・・www。


あ、でもハレの世界でも、トランペットが上向いてたりするなぁ・・・。

ナンで上向けるんだろうなぁ・・・。

摩訶不思議だなぁ・・・。










モンキー村のトレンドから、今後も目が離せないぜ♪♪♪www。


























もともとカチ上げサイレンサーの原点は、

レーサーが、バンク角を稼ぐ為にサイレンサーをカチ上げた。

っていう話だそうです。


ソレを小僧が真似し出したのが珍妙マフラーの始まり。

今では、メーカーまでもが挙って痛々しくカチ上げでますけどねwww。
















マフラーって、長過ぎるとスゲェカッコ悪くないですか??www。


個人的には、出来ることならリアのアクスルシャフトまでで終わらせたい。

最低でもリアタイヤ端から後ろに出てはアカンと思います。


どれだけ凄い車両でも、マフラーのバランスひとつで全てが台無しに為る。



そうやって考えると、8インチのノーマルルックだと、

市販のダウンマフラーでは使えるのが殆ど無くなっちゃいますねwww。













まぁ、ミミズのウンチみたいなエキパイが持て囃されたりするくらいですから、

村民には理解出来ない話なんでしょうけどねェ・・・www。

















2010年4月7日水曜日

Village Mystery




モンキー村の七不思議。



僕は常々、モンキー村の村民達に対して不思議に思っている事がある。


ナンでハンドルを手前に絞るの???


まぁ確かに、ノーマルよりは多少絞ったハンドルの方が、

不良っぽくなるから、ハンドルを絞るキモチはワカランでも無いけれど、


ソレは幾らなんでも手前に来過ぎだろ??www。

って奴が、モンキー村には沸いている。

しかもメディアへの露出が多い奴ほど、手前に来る角度がキツかったりするwww。


ヒョっとしてアレかい? 

村では、ハンドルが手前に向いていれば向いている程カッコイイのかい??www。

村のトレンドなワケだなwww。


イヤ違う、解ったぞ♪♪

中学生の時の、ガクランの襟の高さと同じだwww。

ハンドルの長さと絞り具合で位(くらい)が違うんだろ?

番張ってる奴が一番ハンドルの高さが高くて手前に倒れてるんだ。

だからエバハンって言うんだなwww。

エバってる奴専用のハンドルってワケだwww。


自分より位が上の奴より背の高いハンドル付けてると、

「生意気だ」って、体育器具庫の裏に呼び出されて

ハンドルを没収されるんだろ???www。



怖い世界だなぁ・・・モンキー村って・・・www。

















モンキー村のトレンドから、今後も目が離せないぜ♪♪♪www。


























もともと絞りハンドルの原点は、

プレスライダーが渋滞を擦り抜け易くする為にハンドルを絞った。

っていう話だそうです。


ソレを小僧が真似し出したのが珍走の始まり。

風防も旗棒も、全てがプレスライダーが原点。


今では、痛々しい珍カスの代名詞ですけどねwww。



ウチらの地元の中京地区では、

手前に絞ったハンドルは、「関東絞り」と呼ばれて、

ダサさの代名詞でありました。

ハンドルを手前に絞っていると、先輩から、

「関東絞りは軟弱モノの証だ、今すぐ直して来い」って言われてたそうです。


だから、中京地区のウチら世代の奴らは、前倒しの絞ハンが主流。

モチロン、エイプハンガーかと見紛うような無様なUPハンも、

まだその頃には存在してませんでしたwww。


短いハンドルを絞って、チョいと前に倒し。

背中を丸めた前屈みの姿勢で、スイングトップに風を孕ませながら、

街中を流す先輩の姿は、「不良」という言葉がとっても似合ってた♪♪


今では「不良」って言えるようなカッコイイ若者は、見なくなりましたねェ。

笑える珍車のオッサンは良く見ますけどwww。






















2010年4月6日火曜日

Village Mystery




モンキー村の七不思議。



僕は常々、モンキー村の村民達に対して不思議に思っている事がある。


ナンでテールランプを上に向けるの???


まぁ確かに、ノーマルよりチョっと上向き加減の方が、

全体のシルエットとしてV字っぽくなるから、

キモチはワカランでも無いけれど、


ソレは幾らなんでも上向き過ぎだろ??www。

って奴が、モンキー村には沸いている。

しかもメディアへの露出が多い奴ほど、上へ向く角度がキツかったりするwww。


ヒョっとしてアレかい? 

村では、テールランプが上向いていれば向いている程偉いのかい??www。

村のトレンドなワケだなwww。


イヤ違う、解ったぞ♪♪

中学生の時に、自転車の荷台を跳ね上げてたのと同じだwww。

テールの跳ね上がり具合で位(くらい)が違うんだろ?

番張ってる奴が一番跳ね上がってるんだ。

番長より跳ね上げると、「生意気だ」って、体育器具庫の裏に呼び出されるんだよなwww



凄い世界だなぁ・・・モンキー村って・・・www。

















モンキー村のトレンドから、今後も目が離せないぜ♪♪♪www。